タイトル「みんなの作品館」
 ミャクミャク   1096西山洋子

3万件以上の応募の中から選ばれたミヤクミヤク。日本語では脈々と書き、
歴史や文化、命が脈々と受け継がれていく様子を表している公式キャラクターです。
単なるマスコットではなく「未来社会への問いかけと希望」の象徴でもあります。
会場では全てがキャッシュレス決済ですが、自販機もキャッシュレス決済でした。
会場の広さ、パビリオンの行列、人の混雑など、万博の迫力に目を見張りました。



HPCへようこそ

mouse ホームページクラブは、 札幌シニアネットに所属し、2003年2月の発足以来、各種の学習会を開いてホームページの制作方法を学んでいます。
この学習会では、会員相互に「学びあい、教えあい」の精神を大切にし、和気あいあいの雰囲気の中でスキルの向上に取り組んでいます。

ホームページ作成学習     
 2017年度からは新様式の「HTML5」に移行して学習しています。


例会では、オリジナルページの作成やwebページをより豊かなものにするために
ソースやレイアウトの基本、テンプレートの活用などの学習を行います。


(1) 毎月第1月曜日午後を開催日とし、4月から翌年3月までの年間12回を行います。


(2)学習内容はシリーズ学習として
  ①4月は、ホームページ&ページの仕組みを学習し、白紙から今年度のトップ
   ページ(index.html)を作成し、その過程でHTMLとCSSについて学びます。
  ②5月~7月の3ケ月間でトップページの作成を行います。
      この期間で、ページレイアウト、構造化タグの仕組み、画像の編集、 画像と
   文字の挿入及びboxモデルやスタイル設定を学習します。
  ③8月~9月でオリジナルサブページの作成として、動画ファイルやYouTube
   ページ内にリンク・埋め込みし、動画ページ作成を学習します。
  ④10月~1月までは、インラインフレームを使ったサブページとして縮専や
   をウエブアートデザイナーで画像作成及びポジションを使った画像挿入や
   フォトモーションを使ったサプページ作成を行います。
  ⑤2月にはサイト管理とリンク及びファイル転送方法を学習します。
  ⑥3月には、会員から自分のページ作成の事例発表を実施します。
   これから作成する方へまたすでにHPを立ち上げている方へ参考に
   なります。


(3) 補習希望者がある場合は、例会日の午前中に対応します。

pr-man

SSN文化祭

SSNの2025年度文化祭に、HPクラブとして参加します。

入会のご案内

自分のホームページを作ってインターネットに載せる喜びは、シニアにパソコンとっても心躍るものがあります。ホームページを作ってみたいという方や興味のある方は、私どもと共に学び、共に作る喜びを分かち合いませんか。
クラブのwebサイト紹介します。
またクラブ入会続き等は、札幌シニアネットのクラブ紹介や入会案内のページを
ご覧ください

                       2025.4.1 HPクラブ部長 新田二郎