小樽バスツアー

実施日:10月11日(火)

参加料:2,500円

3年ぶりのバスツアー。目指すはお馴染みの小樽。
1時間程バスに揺られて最初に訪れるのは日本銀行旧小樽支店。ここでは1億円の重さを感じていただければと思います
次に訪れるのは徒歩5分の所にある西洋美術館。小樽が港湾都市として栄えた19世紀末、ヨーロッパでは新しい芸術運動アール・ヌーヴォーが席巻していました。その時代に活躍した芸術家たちの作品を鑑賞します。北一ヴェネツィア美術館ではイタリア古都ヴェネツィア文化に触れます。
昼食は北一ヴェネツィア美術館界隈で自由食。お寿司、海鮮丼、あんかけ焼きそば等小樽には美味しいものが一杯。北一ヴェネツィア美術館見学と昼食の時間はたっぷり2時間。芸術の秋を堪能、食欲の秋を満喫し時間が残った方には小樽運河散策をお勧めします。
忘れてはならないのはお土産。かま栄で50分程のお土産タイム。辛党は揚げたての蒲鉾。甘党は近くのルタオに足をのばしては・・・。その後は一路札幌へ。
                             世話人:西山、山口、入沢、淺利
8:15 旧NHK前集合
8:30 出発
9:30 A)日本銀行旧小樽支店着
10:30  日本銀行旧小樽支店発
10:35 B)西洋美術館着
11:55  西洋美術館発
12:05 C)北一ヴェネツィア美術館着
14:05  北一ヴェネツィア美術館発
14:15 D)かま栄工場直売店着
15:05  かま栄工場直売店発
16:10  地下鉄宮の沢駅付近
16:50 旧NHK前着

地図上右の「拡大地図を表示」をクリック後、左上欄右の縦3つの点をクリックして「地図の凡例を折りたたむ」で地図を広く表示します
 地図を拡大するとA B C Dのマーカー背景の赤色のピンをクリックすると各施設の説明とURLの情報が表示されます

 西洋美術館にて


 北一ヴエネツイア美術館にて


投稿スナップショット集

子画像をクリックすると。大きな画像が別ページで開きます。
開いたページの右上方にマウスカーソルを置くと出る「Next」ボタン
をクリックすると次の画像が開きます。
左上方にマウスカーソルを置くと出る「PREV」ボタンをクリックすると
画面が戻ります。
その画面をを閉じるときは右下の「CLOSE ×」をクリックしてください。


小樽堺町通り

北一ヴェネツィア美術館

手宮線跡地

日本銀行
旧小樽支店

今は美術館
かつて旧拓銀」

日銀小樽支店

日銀資料館内部1

日銀資料館
内部2(偽札防ぐ)

日銀資料館
内部3(金庫)

西洋美術館内部

西洋美術館内部2

西洋美術館
展示品1

西洋美術館
展示品2

西洋美術館
展示品3

西洋美術館
展示品4

かま栄直売店

お世話になった
時計台バス

お札の山1万円札
で1千億円

お札の流通量
約121兆9千億円

1900年パリ万博

かま栄の
かまぼこ造り

水差し型壺飾り

かげろうトレイ

蟹文トレイ
ザリガニ文トレイ

ヨットハーバーの
Wレインボー

かま栄で買物してバス乗車

北一硝子で
ガラスペン購入

ランチは北一ホールで

西洋美術館の展望ラウンジから

西洋美術館のガラス工芸(1)

西洋美術館のガラス工芸(2)

日銀旧小樽支店の建築模型

アールヌーヴォーの家具

アールヌーヴォーの花瓶(1)

切り刻まれた
お札のシマフクロ

アールヌーヴォーの花瓶(2)

イタリア中世
貴族の部屋

イタリア中世
ガラス細工
HPクラブバスツアー

▲PageTop